2008年3月26日水曜日

スウェーデンにおける自動二輪(バイク)の免許制度

日本が普通自動車と大型自動車の中間として中型免許を創設したように従来から中型の免許があります。バイクの免許はというと、ちょっとまどろっこしい部分があったのでごまかしていたのですが、語学的にそのへんのニュアンスが取れるようになってきたので、ちょっとまとめておきます。(スウェーデンの免許証への切り替えの話とは少し異なるのでご注意下さい。)

A1 (lätt motorcykel)日本における小型自動二輪に相当するもので、125cc以下。16歳以上。
A (begränsad effekt)日本における普通自動二輪に相当するもので、25kw以下(400cc以下)。18歳以上。
A (obegränsad effekt)日本における大型自動二輪に相当し、25kwを超えるもの。

日本との違いとして特筆するべきなのは、大型自動二輪(obegränsad effekt)の取り扱いです。スウェーデンにおいて大型自動二輪を取得する場合、二つの方法があります。

1.普通自動二輪(begränsad effekt)を取得した者が、(免停等の期間を除き)2年以上経過した場合。
2.満21歳の者でかつ普通自動二輪(begränsad effekt)を取得した者が、大型自動二輪免許試験に合格した場合。

つまり、大型自動二輪(obegränsad effekt)を取得する場合、下位免許である普通自動二輪(begränsad effekt)が必須です。また、普通自動二輪取得後一定期間経過したことで大型自動二輪の資格が認められる場合には、20歳で大型自動二輪免許を保有することができます。Wikiや交通局(Vägverket)ではこのへんの表現が、自分にはまどろっこしかったりしました。

小型自動二輪(lätt motorcykel)以上の免許を保有している場合、上位免許(begränsad effekt またはobegränsad effekt)を取得する際に学科試験の免除がありますが、普通自動車(B)を保有している場合でも免除はないようです。自動二輪と普通自動車では学科の範囲が異なるようです。

自動二輪にも仮免許(övningskör)制度があり、時折街中で「仮免練習中(övningskör)」のベストを着たライダーが練習していることがあります。自動車学校とはいっても自動車もバイクも基本は公道での練習になります。また日本のように自動車学校に通っても実地試験免除という話ではないみたいです。

日本やEU諸国(というか正確にはEES諸国)の免許を保有している場合、一定の条件の下、スウェーデンの免許に書き換えが可能です。書き換えた場合の互換性の問題がどのようになるかは要確認。自分は日本の普通自動二輪免許を持っていますが、果たして限定が解除される得るのか。また解除されるとしても、どの時点を普通自動二輪免許の取得時期とみなすのか。はたまた日本のAT限定は?etc... 疑問が結構あったりします。




追記: 二輪車の免許取得要件の変更やMoped免許の必須化等法令の改正がありましたので、記載の内容は古くなっています。最新の情報は関係諸機関にご確認下さい。

[ 追記:2010/01/10 21:14 ]

0 件のコメント:

コメントを投稿